2019.10.17おすすめのお店
子育てママの髪の相談室 by YAMS
毛先のダメージや白髪に抜け毛…。
日本とは環境の異なるバンコクで暮らす女性にとって、“髪”のトラブルはつきもの。
特に、子育て中のママにとっては、時間がない中でのケアも気になるところ。
今回は、バンコクの髪のプロに、子育てママ世代のお悩み解決法を聞いてみました。
ママのお悩みYAMS山田さんが解決します!
【目次】
-
Q. タイに来て以来、髪がパサついて、広がってまとまりません。どんなトリートメントが効果的ですか?
Q. まだ30代なのに、最近白髪が増えた気がします。白髪染めをした方がいいのでしょうか?
Q. もうすぐ出産予定なのですが、お手入れが楽な髪型はありますか?
Q. 産後の抜け毛が気になります
Q. 子育て中でも自宅でできる簡単なケアってありますか?
Q. 子どもの美容院デビューは、生後何か月くらいから?
Q. 1歳半の息子が外出先でよく泣くのですが、美容院に連れて行っても大丈夫?
Q. 子どもが美容院嫌いで困っていて…
Q.タイに来て以来、髪がパサついて、広がってまとまりません。どんなトリートメントが効果的ですか?
A.日本とタイでは水や環境が違うので、日本で良いと言われているトリートメントでも2日くらいしかもちません。 私がいろいろ試した中で最近おすすめしているのは、オイルトリートメントです。 特にホホバオイルは、乾かすとサラっとしてベタつかないし、頭皮も保護してくれる優れもの。 YAMSのトリートメントメニューにもホホバオイルを取り入れています。 自宅でも、シャンプーの前に髪を濡らした状態で毛先にホホバオイルを揉み込んで、一度流してからシャンプーするといいですよ。 週に1回を目安に試してみて下さい。Q.まだ30代なのに、最近白髪が増えた気がします。白髪染めをした方がいいのでしょうか?
A.実はカラーをする方の6〜7割は白髪染めをされています。 昔の白髪染めと違い、最近は“白髪が染まるカラー剤”を使っていますので、カラーのバリエーションも豊富ですし、おしゃれ染めと混ぜて使うこともできます。 白髪が多い部分と少ない部分で色の差が出ないように塗るなど、美容師はいろんなテクニックを使いながら、お客様の希望の色に近づけるよう努力しています。 一度白髪になってしまった髪を戻すことはできないので、カラーを使いながらうまく付き合っていくとよいでしょう。Q.もうすぐ出産予定なのですが、お手入れが楽な髪型はありますか?
A.子どもが生まれるといつ美容院に来られるかわからないので短くしておきたい、という人が多いのですが、ショートボブは意外と寝癖がつきやすくて大変なんです。 出産後は自分のシャワーの時間もままなりませんからね。 短くするならパーマもかけると、動きが出て扱いやすくなります。 また、おすすめなのは肩くらいのミディアムヘア。 パーマをゆるくかけておけば、肩ではねても気になりませんし、一つ結びした時も毛先にカールがあるとかわいくなります。 くせ毛の方は、カールを残しつつストレートパーマをかけるとお手入れが楽ですよ。Q.産後の抜け毛が気になります
A.これはホルモンバランスの変化によるもので、一般的には2年ほどで落ち着くと言われています。 授乳中は薬の服用もできませんし、予防や改善はなかなか難しいですね。 あるがままを受け入れて、髪型やカラーでカバーするのが一番です。 例えば、これを機に前髪を作ってみるのも手ですし、カラーは明るい色より暗い色に変えた方が目立たなくなります。Q.子育て中でも自宅でできる簡単なケアってありますか?
A.シャンプーの後のトリートメントの放置時間を1〜2分長くするといいですよ。 その間に体を洗って、あとは流すだけ。 新しいトリートメントを買わなくても効果が得られます。もし時間があるなら、シャワーキャップをかぶって湯船につかるのもいいですね。Q.子どもの美容院デビューは、生後何か月くらいから?
A.YAMSでは、生後1か月からカットが可能です。 小さい子は前髪だけ伸びたり、襟足だけ伸びたりと、髪の伸び方がまばらなので、整えてほしいというお客様も多いですね。 赤ちゃん筆を作る場合は、8センチ伸ばしてから来て下さいね。Q.1歳半の息子が外出先でよく泣くのですが、美容院に連れて行っても大丈夫?
A.子連れOKという美容院は多いですが、どうしても他のお客さんに気を使ってしまいがちだと思います。 その点、YAMSはお客様の8割が子ども連れですので、周りを気にする必要もありません。 個室のキッズスペースを用意し、ベビーシッターが常駐しているので、子どもを遊ばせている間にお母さんはゆっくり自分のメンテナンスができます。 YAMSのベビーシッターは、お母さんより寝かしつけるのが上手ってよく言われます(笑)。 安心してお任せ下さい。Q.子どもが美容院嫌いで困っていて…
A.YAMSでは泣く子を押さえてまで切ることはしません。 初めての来店の際はどの子も緊張するもの。 初回は切らずに場所と人に慣れて、遊んで帰ってもらうだけでもOKです。 1歳くらいの子なら、iPadでYouTubeを見ている間に切ることが多いですね。 他にも、手につかないペンを使ったお絵描きスペース、体に無害なブロック、転んでも痛くないマットなど、こだわりのおもちゃをたくさん用意しています。 体にやさしいお子さん専用のお菓子とジュースを用意したり、子どもたちに美容院が楽しいところだと思ってもらえる工夫をこれからもしていきたいと考えています。

