2017.03.17特集バックナンバー
タイの旅する劇団「リゲー」①リゲーと、それを支える団員たち
派手なメイクとギラギラの衣装に身を包んだ役者たちによる大衆劇リゲーは、タイの人々にとって身近な娯楽の一つ。その歴史は古く、中東からタイへと伝わったイスラム教の詠唱が起源と言われています。布教の過程でタイの伝統舞踊と混じり合い、その後、宗教的な要素が抜けて、現在のようなエンターテイメントへと発展してきました。
笑いあり涙あり、美しくも毒々しいリゲーの舞台は、目まぐるしく場面を切り替えながら、深夜までノンストップで進行します。リゲーには台本がないので、役者たちは口承されるストーリーをもとに自分でセリフを考え、舞台上で役に息を吹き込んでいきます。ピーパートと呼ばれる音楽隊の生演奏に合わせて、歌い、踊り、韻を踏みながらセリフを紡いでいく様子はまさに職人技!
今夜、公演を行うタウィープ・チャイナロン・ウォンテーワン劇団は、タイを代表するリゲー劇団です。トラック6台に舞台装置や衣装を詰め込み、100人の団員とともにタイ各地を巡業しています。明日はナコーンパトム県、明後日はノンタブリー県、月末には異国バーレーンへ……。家族のように寝食をともにしながら旅を続ける劇団の舞台裏に密着しました!
※カナ表記では慣習的に「リケー」とも表記されますが、フリコピでは原音に近い「リゲー」と表記します
劇団員は総勢100人! まるで大家族のようです!
表舞台に立つ人も、バックステージを支える裏方さんたちも、チーム一丸となって一晩のショーを作り上げます。その個性あふれる団員たちの素顔を少しだけ紹介します♪運転手:タッサナイさん(38歳)

音楽隊:チェーさん(26歳)

音響:ヌーさん(41歳)

リゲー役者兼衣装:ジュムさん(35歳)

リゲー役者:ソンバットさん(50歳)

ダンサー:ヌーイさん(24歳)

たくさんの人に支えられてリゲーの舞台は作り上げられているんですね!みなさん自分の仕事に誇りを持っていて、リゲーを愛する気持ちが伝わってきます。