2021.03.15特集バックナンバー
教える 居心地のいい お部屋の作り方
タイにいると仮住まいなのでなかなか模様替えができなかったり、思い通りにインテリアを楽しめなくなっていませんか?コロナ発生から1年。長くなったおうち時間をもっと快適にできるような空間作りができたらいいですよね。
今回は、インテリアコーディネーターが居心地のいいお部屋づくりのためのテクニックを大公開。タイで買えるアイテムで居心地の良さがぐんとUP します。収納が少ない、飾り棚をどう使っていいかわからないなどのお悩みも解決しますよ。ぜひ、真似してみてください。
【目次】
-
1. エントランス
2. キッチン
3. リビング
4. パウダールーム
5. ダイニング
6. ベッドルーム
今回ご協力いただいたインテリアコーディネーターさん
エントランス

その1 : アイキャッチを作ろう

その2 : 椅子とかごを使って玄関を快適に

その3 : スリッパはかごに入れて見せる収納に

キッチン

その1 : お気に入りの棚を作る

その2 : かごを活用して取り出しやすい収納に

その3 : 料理する場所からひと息つく場所に変える

リビング

その 1 : まずは色を引いて、ベースカラーを決める

その 2 : テーマカラーを決める
ベースカラーを決めたら今度はテーマカラーを決めて足していきましょう。このリビングのテーマカラーはグリーン。植物を置いたり、クッションやはしごにかけたラグ、テーブルクロスにグリーンを加えていきます。緑も色々な緑があるので青系なのか黄色味が強いのかを確認しながらバランス良く配置していきます。この差し色を加えることでバラバラだった木の色が目立たなくなっているから不思議。
パウダールーム

その 1 : 3の法則を使ってみよう

その 2 : 真ん中のラインを意識しよう

その 3 : 好きなアイテムをラインを意識して並べる

ダイニング

その 1 : 異素材を意識する

その 2 : 和、洋、アジアンテイストに全部揃えなくてOK

その 3 : 飾り棚にも3の法則

ベッドルーム

その 1 : 個性的なファブリックを使ってインパクトを

その 2 : 絵とランナーで3の法則を

その 3 : 癒やしアイテムで自分の好きな空間に
